当院について

当院の特徴・診療方針Feature

整形外科を受診される患者様は、痛みをどうにかしてほしいという気持ちで受診される方が多いかと思います。
私のモットーはその場で痛みをとってあげることです。

そのために丁寧な問診・診察、必要最小限で患者様に負担の少ない検査を心がけて、日々診療にあたっています。
その中でも一番力を入れているのが、運動器エコーでの治療です。エコーは放射線などと違い、体に負担の少ない道具です。エコーを使用しながらの疼痛部位へのアプローチは安全であり、そしてリアルタイムの画像を使って説明することで、患者様自身もご自分の体の異常を理解しやすく、一緒に治療していくことが出来ると思います。

専門とする疾患としては骨折や脱臼などの外傷をはじめ、整形外科領域全般であり、高齢者に多い変性疾患(変形性膝関節症など)や骨粗鬆症、関節リウマチなど幅広く対応しています。
それぞれの疾患に適した物理療法や、運動療法でのリハビリテーションを行っています。
また近隣の基幹病院とも連携しており、当院で対応できない疾患に対しては連携病院をご紹介いたしますので、ご安心ください。

診療内容

医師紹介Doctor

院長 筒井 聡(つつい さとし)

筒井整形外科クリニックは2001年に開設し、筒井秀樹が約20年に渡り地域住民の皆様から信頼され、親しまれてきました。
2019年より筒井聡が院長としてクリニックを引き継ぐこととなりました。

今までと同じように信頼され、そして今まで以上に患者様に寄り添って、一方的ではなく共に病気に対して治療していけるように努力していこうと思います。

院長 筒井 聡(つつい さとし)

患者様へのご案内Forpatients

(当院は以下の施設基準について届出を行い、加算を算定しています)

医療情報取得加算

当院では「オンライン資格確認」システムを導入し、診療情報・薬剤情報の取得・活用することで、質の高い診療を実施するため十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。 当院では「マイナンバーカード」の健康保険証利用を促進しております。

明細書発行体制等加算

医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。ご希望の際はお声がけください。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。このように、医療DXを通じて、すべての医療機関で情報共有ができるようになり、医療の質の向上や患者さんの利便性向上、業務効率化の実現が期待されています。当院は医療DX推進に係る体制整備に努めていきます。

一般名処方加算

当院では、一般名(成分名)により処方しております。この為、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応することができます。
なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。

時間外対応加算について

当院では再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。 診療時間外には院長の携帯電話のご案内にて対応、やむを得ず問い合わせに応じられなかった場合は、速やかにコールバックによる対応をさせていただいております。
このような取り組みから、再診時に「時間外対応加算3」を算定させていただきます。
こちらは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての患者様において、日中の診療時間中に受診した場合にも算定するものとなります。あらかじめご了承ください。